仕入値引き、売上値引き、仕入返品(仕入戻し)、売上返品(売上戻り)の会計処理(仕訳、勘定科目)~簿記3級独学講座

仕入・売上値引き、仕入・売上返品(仕入戻し、売上戻り)の会計処理(仕訳、勘定科目)

商品の売買取引においては、値引きや返品が発生することがあります。

値引きも返品も会計処理としては仕入金額、売上金額を減額しますが、値引きと返品では、減額要因が異なります。また値引き、返品のあった商品在庫が期末に残った場合、買主においては商品単価に違いがでます。

ここでは仕入値引き、売上値引き、仕入返品(仕入戻し)、売上返品(売上戻り)の会計処理(仕訳、勘定科目)について解説します。

スポンサーリンク

仕入値引き、売上値引きの会計処理(仕訳・勘定科目)

値引きとは、下記のような商品の品質不良、不具合・破損などを理由に商品代金から差し引かれる金額をいい、買主側では仕入値引、売主側では売上値引といいます。

・陳列していた本が傷つき、値段を下げる
・配送中に一部破損が生じ、値段を下げる
・保管中に品質が劣化し、値段を下げる

値引きが発生した場合、買主側では仕入勘定を減少させる(三分法)または商品勘定を減少させる(分記法)記帳を、売主側では売上勘定を減少させる(三分法)または商品売買益勘定を減少させる(分記法)記帳を行います。
値引きした代金については、別途決済するのではなく、買掛金や売掛金と相殺されることが多いです。

取引、仕訳例1
仕入れた商品150,000円(売主の商品仕入価格は100,000円)の一部に品質不良があったため10,000円の値引きをした。買掛金の決済が終わっていなかったため値引きした金額は買掛金と相殺することにした。

(三分法)
買主

(借) 仕 入 150,000円 (貸) 買掛金 150,000円
(借) 買掛金 10,000円 (貸) 仕 入 10,000円

売主

(借) 売掛金 150,000円 (貸) 売 上 150,000円
(借) 売 上 10,000円 (貸) 売掛金 10,000円

(分記法)
買主

(借) 商 品 150,000円 (貸) 買掛金 150,000円
(借) 買掛金 10,000円 (貸) 商 品 10,000円

売主

(借) 売掛金 150,000円 (貸) 商 品 100,000円
(貸) 商品売買益 50,000円
(借) 商品売買益 10,000円 (貸) 売掛金 10,000円

取引、仕訳例2
売り上げた商品200,000円(仕入価格130,000円)の配送中に破損が生じ30,000円の値引きをした。売上代金は現金で受け取っていたため、値引きした金額は現金で支払った。

(三分法)
売主

(借) 現 金 200,000円 (貸) 売 上 200,000円
(借) 売 上 30,000円 (貸) 現 金 30,000円

買主

(借) 仕 入 200,000円 (貸) 現 金 200,000円
(借) 現 金 30,000円 (貸) 仕 入 30,000円

(分記法)
売主

(借) 現 金 200,000円 (貸) 商 品 130,000円
(貸) 商品売買益 70,000円
(借) 商品売買益 30,000円 (貸) 現 金 30,000円

買主

(借) 商 品 200,000円 (貸) 現 金 200,000円
(借) 現 金 30,000円 (貸) 商 品 30,000円

取引、仕訳例3
仕入価格30,000円の商品の賞味期限が近づいたため100,000円で販売すべきものを50,000円の値引きをして現金で販売した。なお三分法では管理上、値引額を把握したいため売主も買主も値引額は売上値引勘定、仕入値引勘定で処理した。

(三分法)
売主

(借) 現 金 100,000円 (貸) 売 上 100,000円
(借) 売上値引 50,000円 (貸) 現 金 50,000円

買主

(借) 仕 入 100,000円 (貸) 現 金 100,000円
(借) 現 金 50,000円 (貸) 仕入値引 50,000円

(分記法)
売主

(借) 現 金 100,000円 (貸) 商 品 30,000円
(貸) 商品売買益 70,000円
(借) 商品売買益 50,000円 (貸) 現 金 50,000円

買主

(借) 商 品 100,000円 (貸) 現 金 100,000円
(借) 現 金 50,000円 (貸) 商 品 50,000円
スポンサーリンク

仕入返品(仕入戻し)、売上返品(売上戻り)の会計処理(仕訳、勘定科目)

返品とは、商品の品違い、品質不良などにより買主が売主に商品を返すことです。

仕入れた商品を戻すことを「仕入戻し」または「仕入返品」、販売した商品が返品されることを「売上戻り」または「売上返品」といいます。

返品があった場合、仕入れも売り上げも無かったことにするため取引の取消処理をします。
取消処理は、代金が未決済であれば仕入れや販売をした時の仕訳の借方と貸方を逆にする仕訳(貸借逆仕訳)をし、代金が決済済みであれば仕入勘定、売上勘定を減額し、相手勘定は現金や預金、未払金、未収入金など状況に応じた勘定で処理します。

取引、仕訳例1
商品100,000円を掛けで仕入れたが、品違いが判明したため、全額返品した。掛代金の決済は未了。当該商品の売主の仕入価格は30,000円である。

(三分法)
買主

(借) 仕 入 100,000円 (貸) 買掛金 100,000円
(借) 買掛金 100,000円 (貸) 仕 入 100,000円

売主

(借) 売掛金 100,000円 (貸) 売 上 100,000円
(借) 売 上 100,000円 (貸) 売掛金 100,000円

(分記法)
買主

(借) 商 品 100,000円 (貸) 買掛金 100,000円
(借) 買掛金 100,000円 (貸) 商 品 100,000円

売主

(借) 売掛金 100,000円 (貸) 商 品 30,000円
(貸) 商品売買益 70,000円
(借) 商 品 30,000円 (貸) 売掛金 100,000円
(借) 商品売買益 70,000円

取引、仕訳例2
商品500,000円を現金で仕入れた(売主の仕入価格100,000円)が、半分に品質不良が判明したため、半分返品し、現金で支払われた。

(三分法)
買主

(借) 仕 入 500,000円 (貸) 現 金 500,000円
(借) 現 金 250,000円 (貸) 仕 入 250,000円

売主

(借) 現 金 500,000円 (貸) 売 上 500,000円
(借) 売 上 250,000円 (貸) 現 金 250,000円

(分記法)
買主

(借) 商 品 500,000円 (貸) 現 金 500,000円
(借) 現 金 250,000円 (貸) 商 品 250,000円

売主

(借) 現 金 500,000円 (貸) 商 品 100,000円
(貸) 商品売買益 400,000円
(借) 商 品 50,000円 (貸) 現 金 250,000円
(借) 商品売買益 200,000円

取引、仕訳例3
仕入価格60,000円の商品Aを150,000円、仕入価格120,000円の商品Bを200,000円で掛け販売したが、商品Bに品質不良が判明したため、商品B全てが返品された。掛代金の決済は未了。

(三分法)
売主

(借) 売掛金 350,000円 (貸) 売 上 350,000円
(借) 売 上 200,000円 (貸) 売掛金 200,000円

買主

(借) 仕 入 350,000円 (貸) 買掛金 350,000円
(借) 買掛金 200,000円 (貸) 仕 入 200,000円

(分記法)
売主

(借) 売掛金 350,000円 (貸) 商 品 180,000円
(貸) 商品売買益 170,000円
(借) 商 品 120,000円 (貸) 売掛金 200,000円
(借) 商品売買益 80,000円

買主

(借) 商 品 350,000円 (貸) 買掛金 350,000円
(借) 買掛金 200,000円 (貸) 商 品 200,000円

取引、仕訳例4
仕入価格60,000円の商品Aを100,000円で、仕入価格80,000円の商品Bを200,000円で、仕入価格100,000円の商品Cを150,000円で掛け販売したが、商品Cに品質不良が判明したため、全額返品された。掛代金の決済はすでに終わっていたため後日決済するこことした。

(三分法)
売主
販売時

(借) 売掛金 450,000円 (貸) 売 上 450,000円

決済時

(借) 普通預金 450,000円 (貸) 売掛金 450,000円

返品時

(借) 売 上 150,000円 (貸) 未払金 150,000円

買主
仕入時

(借) 仕 入 450,000円 (貸) 買掛金 450,000円

決済時

(借) 買掛金 450,000円 (貸) 普通預金 450,000円

返品時

(借) 未収入金 150,000円 (貸) 仕 入 150,000円

(分記法)
売主
販売時

(借) 売掛金 450,000円 (貸) 商 品 240,000円
(貸) 商品売買益 210,000円

決済時

(借) 普通預金 450,000円 (貸) 売掛金 450,000円

返品時

(借) 商 品 100,000円 (貸) 未払金 150,000円
(借) 商品売買益 50,000円

買主
仕入時

(借) 商 品 450,000円 (貸) 買掛金 450,000円

決済時

(借) 買掛金 450,000円 (貸) 普通預金 450,000円

返品時

(借) 未収入金 150,000円 (貸) 商 品 150,000円
スポンサーリンク

総仕入高と純仕入高、総売上高と純売上高の違い

総仕入高とは仕入値引や仕入返品(仕入戻し)を控除する前の仕入高をいい、純仕入高とは総仕入高から仕入値引や仕入返品(仕入戻し)を控除した後の仕入高をいいます。

総売上高とは売上値引や売上返品(売上戻り)を控除する前の売上高をいい、純売上高とは総売上高から売上値引や売上返品(売上戻り)を控除した後の売上高をいいます。

<<画像をクリックすると拡大します>>

スポンサーリンク

値引きと返品の違い

三分法においては仕入値引も仕入返品(仕入戻し)も仕入高から控除し、売上値引も売上返品(売上戻り)も売上高から控除しますので、値引きも返品も仕訳に違いはありません。

しかし、分記法では買主は値引きも返品も商品勘定のマイナス処理で済みますが、売主は値引きは商品売買益のマイナス処理が、返品は商品勘定と商品売買益勘定のマイナス処理が必要になります。

これは、返品は販売数量、仕入数量が減りますが販売単価、仕入単価に変更はなく、値引きは販売数量、仕入数量は変わりませんが販売単価、仕入単価の変更が生じるためです。

すなわち、三分法や分記法の買主の処理では、値引きも返品も仕訳に違いはあませんが、買主においては、仕入値引きのされた商品の在庫が残った場合、商品単価に違いが出るということの認識が必要です。


単価500円で100個仕入れた商品を10,000円分(20個)返品した場合
総仕入高 50,000円(@500×100個)
返品   10,000円(@500× 20個)
純仕入  40,000円(@500× 80個)

単価500円で100個仕入れた商品を10,000円分値引きしてもらった場合
総仕入高 50,000円(@500×100個)
値引き  10,000円
純仕入  40,000円(@400× 100個)

返品では商品単価は仕入単価と同じ500円ですが、値引きでは商品単価は400円になり、値引きでは商品単価が変わることが分かると思います。