有形固定資産の減価償却とは?減価償却費の計算・記帳方法 簿記3級独学講座
建物や車両運搬具など土地を除く有形固定資産は、収益獲得のための使用や時の経過によりその価値が減少します。10年前に購入した資産は10年後は同じ価値が無いと考えます。この価値の減少を減価といい、決算では、当期の価値の減少分に相当する金額だけ有形固定資産の価値を減少させ、価値の減少分を当期の費用として処理します。そして、この手続きを減価償却といい、価値の減少分に相当する金額を減価償却費といいます。ここでは、減価償却の計算方法、記帳方法について解説します。