40代、50代男性の転職・再就職。知っておきたい厳しい現実と成功法
[本ページはプロモーションが含まれています]
年齢を重ねた40代や50代になってから転職を希望する人もいます。しかし残念ながら、20代30代の頃と比べるとリスクがあることが事実です。
年齢のハンディーキャップを越えて転職を成功させる為のポイントなどを、失敗談などを交えながらわかりやすく解説してみました。
40代・50代で転職することは可能か?
結論から言いますと、転職できないとは言い切れません。しかし、20代30代と比べれば相当に厳しい現状があります。若い人のように一から育てるのが難しい存在とみなされる為に、転職活動をしてもスムーズに採用してくれる企業が見つかるとは言い難いです。
加えて日本では転職に対して後ろ向きな価値観が根付いています。かつて終身雇用制度があったように、日本においては「1つの会社に長く勤めることが良い」と考えられているのです。
欧米であれば、転職はキャリアアップの一環であり数年単位での転職歴があっても前向きに受け止められますが、日本では不利になることが多いと言えます。
40代50代における転職活動は、若い世代のものとは違うということを理解し、キチンと企業のニーズを汲んで戦略的に活動していくことが大切です。
40代・50代男性が就職先企業から求められること
年齢ごとに企業が採用者に求めているものは異なります。40代、50代男性に求められていることは主に即戦力となるスキルや経験です。
これからの成長を期待しているというより、これまで身につけた技能を活かして力になってくれることが求められています。マネジメントスキルなどもあるとベストでしょう。
就職活動の経験が新卒の時しかない人ほど、企業のニーズを誤解して「やる気がある」「入社してから勉強します」などのポテンシャルを強調してしまいがちです。しかし、企業が40代、50代の転職者に望んでいるポイントは、ポテンシャルよりも自社とマッチングしているかどうかです。
未経験の転職もできないとは言えませんが、その場合待遇などを妥協する必要があるでしょう。自分が培ってきた力を活かすことを考えて転職活動する方が、成功する可能性が高くなると言えます。
「企業側が採用したいのはどのような人材か」を冷静に考えながら転職活動をしていきましょう。
転職のリスク
40歳代や50歳代の男性が転職活動した場合、再就職できたとしても失うものは多いです。代表的なものが3つあります。
①年収
ボーナスは減る可能性が高いです。ですから年収は、前職と比べて増やすことは難しいでしょう。
厚生労働省の平成28年上半期雇用動向調査結果を見てみると、50 ~54 歳の転職者で前職より年収が増えた人の割合は25.4%、減少した人の割合は32.1 %、変わらないと答えた人の割合は40.5 %となっています。
全年齢を合わせた平均を見ても、増加が34.6%、減少が35.4%と、厳しい結果がでています。
細かく見ていけば例外はあるでしょうが、給与条件に固執するあまり転職活動を長引かせてしまう事例もあります。年収をある程度下げるリスクがあることを理解しておきましょう。
②立場
中高年者が正社員求人のみに限定して探そうとすると、応募できる企業がほとんどないという壁にぶち当たります。正社員求人数は少ないことを把握しておきましょう。
転職によって、正社員という立場を失い、パートやアルバイトなどで食いつなぐ必要がある場合もあります。転職先では、年下の上司から仕事を教えてもらわないといけないという場面があることも覚悟しておくことが必要です。
これまでの経験にプライドを持つことも大事かもしれませんが、転職活動においては下手に。プライドが高いとマイナスになってしまう場合もあります。また、就職してからも苦労することがありますので、気をつけましょう。
③休みなどの福利厚生
転職することで待遇が良くなるケースは少ないと言えます。特に中高年の転職の場合、休みが減ったり社宅が借りられない、退職金制度がないなど、福利厚生の充実度が下がる傾向があります。
後悔しない為にも、転職はリスクが高いというシビアな現実を受け止めておきましょう。
どこまでなら妥協できるか、また、転職に伴って生活レベルを下げて暮らしていくことは可能かなど、事前に検証しておくことをオススメします。家族がいる場合は、一度話し合っておくと良いでしょう。
転職前にあらかじめ考えておきたいこと
40代、50代の男性が転職を考えた場合、転職によって失うもののリスクと合わせて、入社後の大変さを理解しておくことも大切です。
転職は、例え経験があったとしても、新しい環境で新人としてスタートを切ることになります。もし仮に前職で部長待遇であった人が新しい会社でも部長の肩書で迎えられたとしても、その会社で実績がない以上、新人と同じ扱いです。コピー1枚頼むのも気を遣ってストレスになることを覚悟しておきましょう。
新しい人間関係を白紙の状態から構築していくことも気力や体力を消耗します。
年齢が高いと、同じ新人でも若い人のように親切に教えてもらえないなど周囲からの厳しい目にさらされることもあります。記憶力などが衰えているにも関わらず、新しいことをより短期間で覚えないといけないというプレッシャーも存在するでしょう。
また、年齢に関係なく1日でも先に入社している人は先輩として謙虚に敬う姿勢がなければ孤立します。再就職するまでも大変ですが、入社した後も苦労することになるという現実をわきまえておく必要があるのです。
リストラなどやむない事情ではなく、自分の可能性に賭けてチャレンジしたいという希望を持っている方は、辞める前に一度、本当に厳しい現実を乗り越えてまで転職したいのかどうかを冷静に考えておきましょう。信頼できる上司や先輩、同僚などに相談してみるという方法も有効です。
再就職の限界とは?既婚者は有利?
職種によっては、年齢制限があるものもありますが、実は再就職において年齢の限界というものは存在しません。何歳になっても成功する人は再就職に成功します。
もっとも、年齢が高いと不利になるのは事実です。また、体力の限界もあります。頑張ろうという気持ちはあっても体がついていけないということもあるので気をつけましょう。
仮に未経験の分野で再スタートを切った場合、専門分野の知識の吸収率が下がっているなどの現実を突きつけられることもあります。認めたくないかもしれませんが、能力の限界や低下を自覚する場面もあるでしょう。
年齢的なハンデがあることを好意的に受け止められることは、ほとんどないことを理解しておくことが大切です。
なお、再就職において「既婚者の方が有利だ」という意見もあります。既婚者の場合、家族を養うため頑張らないといけないというわかりやすい理由があります。その為、再就職して辛い状況があっても頑張ってくれるだろうと期待する採用担当者がいることも事実です。
ただし、未婚の場合は、転勤に応じられるなどの利点もあり、一概に既婚か未婚かで有利不利とは言えません。重要なのは、何かの困難やハンデを言い訳にせず、前向きに転職活動や入社後の仕事に勤しむ姿勢でしょう。
転職に失敗しないために注意すべき点、失敗談と合わせて紹介
若い人よりも中高年の方が転職活動に失敗した場合、後がないです。転職活動で失敗しない為に注意すべきポイントが主に5つあります。
失敗談と交えてご紹介します。
①退職の前に転職先を見つける
基本中の基本として、退職前に転職先を見つけておきましょう。
40代、50代の転職は、スムーズにいかない場合も多いです。ありがちな失敗例として、「すぐに次が見つかるだろう」と思って退職したら、思うように転職先が見つからず、ずるずると長期化してどんどん貯金を切り崩してしまい、最終的に条件をかなり低くしてやっと就職したというパターンがあります。
転職活動が長期化するリスクを見据えて、次の雇用先を見つけてから退職するようにしましょう。
なお、最近では転職ではなく中高年の起業を勧める風潮もありますが、起業して成功するのは転職するよりも大変です。高い専門性や人脈、豊富な資金など、様々な要因が必要になりますので、安易な行動は控えることを推奨します。
②プライドを捨て門戸を広くする
40代、50代の場合、これまで働いてきた経験が数十年単位であります。その為、「過去の成功体験を引き合いに出す」「年下に頭を下げることができない」などの変に高いプライドを持っている方もいます。
しかし、下手なプライドは転職活動において不利です。例え再就職が決まったとしても、プライドを持ち続けていると、年下にも頭を下げて教えを乞うことにストレスを感じ直ぐに退職したくなるなどの弊害が生じます。転職するということは、新人として新しい環境に飛び込む選択をするということです。時にプライドを捨てて、柔軟に活動する姿勢が大切です。
また、転職活動に際しては、門戸を広くしておきましょう。正社員求人に絞るなど、条件を指定すると、応募できる企業を見つけることさえ困難になる可能性があります。こだわりを持ちすぎて転職活動することはリスクがあります。門戸を広く活動しながら、納得のできる転職先を見つけていくことがオススメです。
③専門機関を活用する
職安や、転職エージェントなどの専門機関を賢く活用しましょう。
自分1人だけで活動していると、得られる情報も少なく、非効率な転職活動をしてしまう場合があります。特に働いていると日程調整などで融通がきかないことも多く、不自由します。
利用できる専門機関を事前に調べていなかった為に、無駄に転職活動が長期化し、再就職に対するモチベーションが下がってしまうというケースもあります。酷い場合は、そのまま引きこもりや中高年ニートになってしまう人もいます。
あまり知られていないことですが、40代などの中高年ひきこもりやニートは増加傾向にあり、社会問題になりつつあります。ささいなきっかけから社会との接点を失ってしまうことは誰にでも起こりえますので注意が必要です。
専門機関ならば的確なアドバイスで、再就職しやすいようにサポートしてくれますので活かしていきましょう。採用者に効率よくアピールできるような履歴書や職務履歴書の書き方の講習、面接の受け答えのブラッシュアップなど、転職者にとって心強いコンテンツが用意されています。
また、求人数の多い転職媒体を選べばそれだけチャンスが増えます。転職を失敗させない為にも、有効活用することがお勧めです。
④成功した事例を知る
転職活動が長期化したり、何枚も不採用通知を受け取ると、精神面の不調が引き起こるケースもあります。
不安にかられて失敗事例ばかり見てしまうと、焦りや精神的不安定に陥りやすく、どんどんマイナスなことを考えてしまい、最終的に体調不良を引き起こしたという事例も存在します。
成功例から転職先のヒントを見つけることもありますので、前向きに活動する為にも、失敗談と同時に成功例を知っておくことが大切です。失敗回避の為に、成功例をネットなどで積極的に見つけるようにしましょう。
⑤未経験でも経験を活かす
一般的には、中高年の転職で未経験の職種をおススメはしません。求人案件も見つかりにくいですし、たとえ就職できたとしても、若い人と肩を並べて仕事をしていくことが負担になるケースが多いからです。
ただし、例え未経験の分野でも今までの経験を活かしながら仕事をしていくという手法はあります。「未経験分野は絶対受けない」と頑なな姿勢で活動してしまって、転職チャンスを逃してしうこともあります。これまでの経験を上手に活かしながら、新しい場所で働くチャンスがないかも、しっかり検討していきましょう。
個人で判断するのが難しい場合は、転職サービスの担当者や相談窓口で話を聞いてみるという手法も有効です。自分の強みを客観的に棚卸しして、他の人と差別化をはかりながら活動してみましょう。自分が思ってもいなかった点が有利に働くこともあります。
例えば、40代以降の中途採用者の場合、離職リスクが低いという点は企業にとってはプラス評価ポイントです。
再就職に多い転職理由
中高年の転職に多い転職理由は以下です。
・待遇や労働環境など会社への不満
・人間関係の不和
・キャリアアップできないことへの不安
・評価されていない
・リストラ、会社都合
全体を通してわかるとおり、不満や不安、やむにやまれぬ事情などから転職に挑む人が多いと言えます。
しかし、これらの理由を正直に言ってしまうと、転職活動の場において、評価が下がる危険性がありますので、注意しましょう。
転職面接において「前職を辞めたい理由、辞めた理由」はほぼ必ず聞かれます。自分なりの目的があることなどを、前向きな言葉で伝えられるように工夫しておくことが大事です。
不安がある場合は、職安などで模擬面接を予約して万全の答えを準備しておきましょう。
後悔しないために再就職先の選び方の注意点
再就職先の選び方の注意点を3つにまとめてみました。
①経験やスキルを活かせる企業を選ぶ
40代、50代の男性転職者に求めらているのは、これまでの社会人経験で培った経験やスキルを活かすことです。ですから再就職先にも、できるだけ自分の持っている知識や技能が活かせる企業を選びましょう。
転職先探しがスムーズにいく可能性が高まるだけでなく、いざ再就職した後も、新しい環境により早く慣れることができる確率が高いです。
自分がやってきたこと、持っている資格、知識、技術、有利な点や不利な点などを、しっかり棚卸ししておくこともポイントと言えます。
客観的な市場価値を把握する為に、転職エージェントなどに登録して見る方法も有効です。自分の強みと弱みをシビアに把握することができます。
②前職と同じ待遇を求めない
再就職するなら、前職と同じかそれ以上の待遇を望む気持ちはわかります。
しかし、実際問題として、そのような好条件の求人が見つかる確率は非常に低いです。もし運よく見つかったとしても、条件が良い所は競争も激しくなり、再就職できるとは限りません。
再就職先に関しては、ある程度妥協するラインを決めておくことが大切です。どこまでなら許容できるのか、冷静に判断しておきましょう。
家族がいるなら、話し合いをして、納得のできる妥協点をすり合わせておくことも必要です。
あまり無理をするのは懸命とは言えません。体力も気力も、再就職の後に徐々に老化に伴って衰えていくことが自然です。長く働くことを視野に入れつつ、譲れるものと譲れないものを見極めましょう。
③経験分野に挑戦したい時は有利な職種を選択する
未経験分野と言えども、高齢の方が活躍しやすい職種や人が集まらない職種などには、転職のチャンスがあります。現在の自分の年齢で転職が有利な職種を選択することがポイントです。
再就職先に関して、働く人の年齢層が高い職業に狙いを絞る方法は有益と言えます。若い人が多い職場では、たとえ就職出来たとしても肩身が狭く、働きづらいです。自分に合った環境、自分が働きやすい環境かどうかに注目して再就職先を見つけるようにしましょう。
40代、50代男性に人気の職種・その職種の求人状況
年齢を活かせる職種や、未経験でも参入しやすい職種は人気が高いと言えます。具体的に見ていきましょう。
●年齢を活かせる職種
・警備員
男性の方が出世しやすいと言われる警備員は、40代、50代男性に特に人気です。現在人手不足の職種であることもあり、求人数も多いのでチャンスに恵まれています。
警備する対象である邸宅や商業施設、工事現場などがある都心に住まれている方が有利です。
ただし、雇用形態に関してはアルバイトから正社員まで様々ですので注意しましょう。
・清掃員
働く人の年齢層が高い清掃員も人気の職種です。40代なら若手と認識されることもあります。
求人数も多めという特徴があり、年齢が高くとも長く続けられる可能性が高いです。昇進できる場合もありますが、女性が多い職種でもあるので、職場環境を事前にチェックしておくことがオススメと言えます。
・寮の管理人
若い人よりも、落ち着きがあり間違いが少ない中高年の方が採用されやすい職種です。体力的な面でも長く続けることができるでしょう。
安定した需要がありますので、探せば求人が出ていることも多いです。
●未経験でも参入しやすい職種
・営業職
離職率が高い営業職は、求人数が多く未経験でも転職チャンスがある職業です。
ただし、完全実力主義の傾向が強いので、契約が取れなければリストラさせるリスクはあります。中高年の場合、特に不動産営業が採用されるケースが多いとされています。
・介護職
常に深刻な人手不足である為、未経験でも再就職できる可能性が高い職業です。
ただし、体力的な面でキツイので、体力に自信がない人は避けましょう。必要なヘルパーの資格は職安で取ることができます。
・ITやWEB、ゲーム業界関連
勢いがある職種であることもあり年齢に関係なく採用されやすい職業です。
ただし、変化のスピードも早く、若い人がどんどん参入してきますので、かなりハードと言えます。転職するなら覚悟を持って望みましょう。
持っていると有利な資格
資格を持っていると転職に有利な場面が多いです。ただし、どんな資格でも良いというわけではなく、使えるものと使えないものがあります。中でも、以下のものなどは有効と言えます。
・簿記1級、2級
・行政書士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・ファイナンシャルプランナー
・介護福祉士
・ケアマネージャー
・危険物取扱責任者
・第二種電気工事士
・宅地建物取引士
・土地家屋調査士
資格に関しては、持っていると有利ではありますが、持っていたら再就職できるというものではありません。自分の状況と相談しながら取得するかどうか決めると良いでしょう。
全国平均より高い合格率!資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト
最後に
40代50代の転職は厳しいです。ですが、可能性がないわけではありません。年齢を重ねた今の自分を最大限活かせる転職活動を展開し、再就職を勝ち取っていきましょう。諦めないことが肝心です。